REAR33号「弥衛さん」 在庫なし
REAR33号
2014年12月22日発行 450円(本体価格)
ISBN978-4-907210-33-5
版元在庫なし/お近くの書店にお問い合わせください(2018年3月現在)
○特集「弥衛さん」
・浅野弥衛の弁証法 生田ゆき
・浅野弥衛試論 石崎 尚
・〔artist's eyes〕噛むように、舞うように 設楽知昭
・浅野弥衛と桜画廊 角田美奈子
・桜画廊、浅野さんとの2人展 庄司 達
・インタビュー:弥衛先生の画材とアトリエから 佐藤史郎
・浅野弥衛を「視て」もらうために 成瀬美幸
・〔artist's eyes〕美の無限性 額田宣彦
・浅野弥衛の初期作品について 生田ゆき
・職人的文人とおじいちゃんの落書き 吉本作次
・レポート:「浅野弥衛の世界」をめぐって 清水 信×永見隆幸×生田ゆき
・〔artist's eyes〕浅野弥衛頌再び 関 智生
・浅野弥衛先生と私 久田 修
・無私の精神―浅野弥衛と野田理一― 高井儀浩
・〔artist's eyes〕振り出しに戻る 佐藤克久
・浅野弥衛先生の余徳―燭台マークのことなど 中山真一
・10度目の浅野弥衛展 熊谷寿美子
・浅野弥衛先生と出会えたこと 山 弘之
・〔artist's eyes〕「ひっかき」のノイズ 山田純嗣
・チセの火のように 大倉 宏
・『生きている』線 奥村泰彦
・〔artist's eyes〕画業に専念、とは? 田島 圭
・浅野弥衛さんの思い出 木本文平
・出会い―別れ―出会い 谷 哲夫
・生誕百年でのご縁 衣斐弘行
・〔artist's eyes〕Paint It, Black 文谷有佳里
・浅野弥衛の文献と作品をめぐる覚書 石崎勝基
・浅野弥衛 年譜 編集:生田ゆき
○批評
・〈On Kawara〉遥かなる大河をめぐる果てしなき旅――河原温のための未完のテキスト(二〇〇六年) 山田 諭
・〈On Kawara〉沈黙の一語 能勢陽子
・〈On Kawara〉河原温さんとの思い出 渡辺真也
・〈On Kawara〉河原温におけるゲームの意味 馬場駿吉
・イメージの人類学から自然の美学へ――『イメージの力』展に寄せて 岡本源太
・「同時的なイメージ」とは何か——エリー・デューリング講演から 武田宙也
・〔REPORT〕 “We are unlimited!(私たちは無限!)“―英国のアンリミテッド・フェスティバル2014 今野真理子
○レビュー
・不確かな未来「これからの写真」展 星野 太
・『森眞吾―汽水域に生きる―』展 石崎勝基
・大巻伸嗣プロジェクト「世界のつくりかた」/「世界のつくりかた 大巻伸嗣 展」 楠本亜紀
・企画展『魅惑の陶製人形』 テーマ展『知られざる日本のノベルティ』 宮田昌俊
・APMoA Project, ARCH vol.10 丹羽康博「詩としての行為」/丹羽康博「空間概念」 都筑正敏
・勅使川原三郎新作公演『睡眠 ―Sleep―』 林 浩平
・消費社会に生きる孤独の少女たち『美少女の美術史』 コルベイユ スティーブ
・「ジャン・フォートリエ展」について 吉田映子
・世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録10周年記念 カミノ/クマノ―聖なる場所へ 拝戸雅彦
・イタヅクシ It a Zoo Kushi 副田一穂
・徳重道朗『spatial oblique』 鈴木啓二朗
・文谷有佳里展 鈴木俊晴
・『第10回国際陶磁器展美濃』 井上隆生
・山田純嗣展 絵画をめぐって―理想郷と三遠法― 吉村有子
・加藤正嘉個展 古川秀昭
・片山 浩 展「In that room」 阿野文香
・先間康博 Aria/アリア 微風 森本悟郎
・木藤純子展“ひるとよる” 千葉真智子
・夏休み子どものプログラム2014 こじまひさや―あっち?こっち?どっち? 中西園子
・斉と公平太「オオウチハジメ氏を探す旅」 石川千佳子
・真月洋子 floating signs 中村暁子
・鈴木雅明「風景と塊」 田中由紀子
・岡本健児展 高橋綾子
○トピックス
○バックナンバー
| 固定リンク
「バックナンバー」カテゴリの記事
- REAR50号「「断面」から――馬場駿吉の振動する言葉」(2024.02.15)
- REAR49号「どう変わる?文化観光と博物館」(2022.12.17)
- REAR48号「美術評論家の仕事 追悼:中村英樹の時代」(2022.04.08)
- REAR47号「記録と再生の倫理学」(2021.11.04)
- REAR46号「《土⇄鯉江良二⇄人》 Ryoji Koie: The Works and Life」(2021.03.20)